2019年6月、瑞牆へクライミングに行ってきました。
駐車場の位置やアプローチがわからず、日本100岩場のトポを読んでもカサメリ沢へのアプローチがよくわからなかったので、はじめて行く人は迷いやすいと思います。
ブログにまとめてみたので参考になれば。
カサメリ沢の駐車場
100岩場の地図には「駐車場」としかかかれていないのですが、グーグルマップ上では「カサメリ沢駐車場(県営林道小川山線終点)」です。
この駐車場の手前に「みずがき自然公園キャンプ場」がありますが、ここから歩くと+15〜20分ほどかかるので、通り過ぎて進んいきます。

みずがき自然公園キャンプ場。売店、トイレあります。瑞牆のトポも売っていました。
少し進むと分岐があるので右に進みます(未舗装路ですが普通車でも走行可)。グーグルマップ上では道は表示されませんがそのまま進んでいくと駐車上に到着します。

カサメリ沢駐車場(県営林道小川山線終点)
カサメリ沢へのアプローチ
駐車場に車を停めたら、奥に進んでいくと沢が見えてきます。倒木を渡ってもいいですし、飛び石をつかっても渡れます。

倒木にフィックスロープあり。親切。
トレイルは少しわかりずらいですが、ところどころケルンがあるので大きく迷うことはありませんでした。
日本100岩場のトポですが、瑞牆に限らずわかりにくいものが多いです。
トポがあるだけでもありがたいですが、こうやってネットで調べないと情報として完結しないのは地図としてどうなんだろう。
とはいえ、クライミングネットで無料公開されているので、今わざわざ買う必要はなくなっています。ただし紙媒体のほうがメモできて便利(とても重要)ですし、記念にもなりますね。
コメントを残す